• New Crop
  • 新入荷

エチオピア イルガチェフェ ゲデブ ラレサ ウォッシュ G2

ゲデブから、華やかで明るいエチオピアらしい風味。酸味が苦手な方にもおすすめです。

精製 ウォッシュ
標高 2,150〜2,200m
品種 原生種
入港月 2025年10月
乾燥 アフリカンベッドでの天日干し
規格 G2
栽培・農薬の使用 栽培期間中、農薬、化学肥料不使用
梱包 30㎏麻袋+グレインプロ
商品管理番号 UB63-250

【買い付け秘話】G2だけどG1の理由

このロットは、G2規格の商品として取り扱っています。ただし、品質はG1に値するコーヒーです。なぜ、G1の品質なのにG2なのか……そのわけを解説します。 

エチオピアのコーヒーには地域別・規格別に最低売価が定められています。このコーヒーの買い付けを行っていたのは2025年の3月頃。その時、G1の価格は高止まり。そうなると買い手が付きづらく、売り手は在庫をたくさん抱えることになってしまうこともあります。このコーヒーを紹介してくださったエチオピアのシッパー(輸出業者)さんでも、同じような状況で、早く在庫をはかしてしまいたかったのでしょう。私たちがこのコーヒーに興味を持っているとお伝えすると、「規格の表記をG2扱いにして価格を落とすこともできるよ!」とご提案をいただき、そうしてもらうことに。いいお買い物をさせていただきました。そんなこんなで、イルガチェフェ・ゲデブのコーヒーをみなさんへもお求めやすい価格でお届けします。

  • 生産地 ▾
  • 生豆情報 ▾
  • 焙煎度と香味 ▾
  • 品質担当コメント ▾
  • 生産地の詳細 ▾
map

生産国:エチオピア

生産地:南エチオピア州 ゲデオ県 ゲデブ地区 ラレサ地域

生産者:ラレサ地域の生産者のみなさん

生産地概要:ゲデブ地区は、南エチオピア州 ゲデオ県の最南端にあるコーヒー生産地域です。 首都のアディスアベバから南に約400km、標高1,900~2,100mに位置しています。北側はイルガチェフェ、東側はグジ、西側はコチャレが隣接し、南側はオロミア州に続いています。 イルガチェフェに並ぶ、あるいはそれ以上に注目されるコーヒー生産地となっています。

beans

精製方法:ウォッシュ

水分値:9.5%

欠点率:1%(3.0g/300g)

豆色:グリーン

スクリーン:スクリーンサイズによって格付けされておりませんので、記載しておりません。

  • おすすめ焙煎度 :ミディアム~フレンチ
  • フレーバーノート:citrus, lemon, lemon glass, candy, honey, rosemarry, red perilla

Light Roast(浅煎り)
柑橘系の明るさと風味にキャンディーのような甘味を感じます。紅茶のようにさらりとした飲み心地です。ローズマリーのようなハーブらしい印象も感じられます。

Medium Roast(中煎り)
甘味がぐんと出てきて、はちみつのような甘味があります。レモングラスのような風味が感じられます。後味は爽やかで、すっきりとした印象のコーヒーに仕上がります。

Dark Roast(深煎り)
味わいに重厚な深みがでてきます。レモンや赤しそのような風味に、後味にはミルクの甘味を感じます。

エチオピアらしさはありながら酸味は控えめのこのコーヒー。「エチオピアの酸味が苦手…」そんな方にもぴったりのコーヒーです。個人的におすすめしたいのが、深煎りの焙煎度合いです。もちろん浅煎りでも中煎りでもお楽しみいただけるのですが、深煎りではずっしりとしたボデイに、柑橘系のフルーツや、赤しそ、後半にはミルキーな口当たりを感じられ、おもしろい味わいだなぁと満足度の高いコーヒーでした。 

G2規格ですが、品質はG1レベルです。

イルガチェフェ?ゲデブ?表記について

ゲデオ県ゲデブ地区で生産されるコーヒーは、ゲデオ県で最も有名な地区にちなみ「イルガチェフェ」とも呼ばれます。ゲデブ地区は地域の約半分がコーヒー栽培に利用されるほど生産が盛んな地域ですが、アクセスが困難なため、かつては輸出ルートが限られ、多くのコーヒーが イルガチェフェコーヒー生産者協同組合(YCFCU:Yirgacheffe Coffee Farmers Cooperative Union)やエチオピア商品取引所(ECX:Ethiopia Commodity Exchange)を通じて取り扱われてきました。そのため、「ゲデブ」の名前で販売されることはほとんどありませんでした。

現在では、生産組合や民間企業が直接精製加工から輸出までを行うケースが増えています。、また、ゲデブ地区は地理的にグジゾーンに近いこともあり、イルガチェフェの他の地域と比べて力強い味わいが特徴的です。その地域特有の風味から、「イルガチェフェ」ではなく 「ゲデブ」の名称でブランド化されることも増えてきています。



周辺地域の中でも特に標高の高い ラレサ村

ゲデブ地区の中でも、特に標高の高いラレサ村は、コーヒー栽培に理想的な環境です。澄んだ空気と昼夜の寒暖差が大きいこの土地では、コーヒーチェリーがゆっくりと時間をかけて成熟し、華やかで奥行きのある風味が育まれます。

収穫された完熟チェリーは、その日のうちに丁寧に水洗処理が施され、アフリカンベッドでゆっくりと乾燥されます。欠点豆が徹底的に取り除かれることで、雑味のない、ピュアで洗練された味わいが引き出されます。イルガチェフェ特有の華やかで繊細な香りと、果実感あふれる豊かな味わいが凝縮されたラレサをぜひお楽しみください。



イルガチェフェコーヒー生産者協同組合
(YCFCU)とは

イルガチェフェコーヒー生産者協同組合連合(YCFCU)は、ゲデオ県イルガチェフェ地域を中心に活動する28の生産組合、約45,000人の生産者から構成されるエチオピアでも主要なコーヒー生産組合連合のひとつです。小規模農家さんの経済的自立を支援するとともに、国際市場での競争力を高めることを目的として設立されました。

活動内容は多岐にわたりますが、生産者さんに向けて、生産技術や品質管理の指導、研修の提供を通じて、より高品質なスペシャルティコーヒーの生産する機会の提供を行っています。フェアトレードやオーガニック認証の取得支援を行うことで、スペシャルティコーヒー市場への参入サポートや収益向上に貢献しています。

またフェアトレードのプレミアム資金を活用し、地域の学校建設やインフラ整備などを通して、地域全体の発展にも寄与しています。このように、単なる生産組合の連合にとどまらず、生産者さんの収入や生活向上、地域全体の発展など包括的に支援をするなどを行い、エチオピアのスペシャルティコーヒー産業において中心的な役割を果たしています。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

200gサンプル

軽減税率対象
品番
UB63-250G200-0
重量
0.2kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

1kg単位小分け

軽減税率対象
品番
UB63-250K010-0
重量
1kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

5kg単位小分け

軽減税率対象
品番
UB63-250K050-0
重量
5kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
原袋倉庫直送 送料別途ご請求

30kg原袋

軽減税率対象
品番
UB63-250K300-0
重量
30kg

ご購入数量に応じた割引がございます。

<原袋商品ご注文時の注意点>

  • 「会社名」または「配送先会社名」に社名もしくは屋号の登録をお願いいたします。登録がない場合は配送いたしかねます。

  • 配送の都合上、会社名/屋号がわかる看板などの掲示が必要となります。

  • 時間指定は不可となっており、希望時間の明記のみとなります。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
取り置きオーダー受付用
ご予約受付専用

30kg原袋 取り置き

軽減税率対象
品番
UB63-250R
備考

<お取り置きにあたっての注意点>

  • お取り置きの翌月から3ヶ月間(例:2021/12/1~2022/5/31)は倉庫保管料を弊社負担にて商品を確保いたします。その期間以降はお客様ご負担として、倉庫保管料30円/kgを商品代金に上乗せして請求いたしします。取り置きをしてから半年後に商品が残っている場合には、お客様と相談の上、一括でお引き取りをお願いしております。

  • お支払いは商品の納品時に発生します。
    ※例:3袋を3ヶ月間取り置きして1か月ごとに1袋ずつ納品する場合、1袋納品するたびにその分の支払いが発生します。

  • 取り置きした商品のキャンセルはできません。

  • お取り置きした原袋を小分け商品として(1kgや5kgずつに分けて)出荷することはできかねます。あらかじめご了承ください。

  • 一度にお取り置きいただける最大数は5袋までです。それ以上の数量をご希望の場合はumi_shop@on-the-slope.comまでお問い合わせください。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください