• 再入荷

エチオピア ゲシャビレッジ チャカ ナチュラル G1

希少種「Gesha」を守り続けるゲシャビレッジ農園

精製 ナチュラル
標高 1,900〜2,000m
品種 Gori Gesha, Gesha 1931
入港月 2025年8月 ※2025年入港ですが、今期2024/2025年クロップは収量が非常に少なく、産地からのオファーが出ませんでした。そのため、産地に在庫していた2023/2024年クロップを買い付けております。
乾燥 アフリカンベッドでの天日乾燥
規格 G1
栽培・農薬の使用 農薬、化学肥料不使用
梱包 30kg+バキュームパック
商品管理番号 U604-241
  • 生産地 ▾
  • 生豆情報 ▾
  • 焙煎度と香味 ▾
  • 品質担当コメント ▾
  • 生産地の詳細 ▾
map

生産国:エチオピア

生産地:エチオピア南西部 ベンチマジ地区

生産者:ゲシャビレッジ農園 農園主アダム・オーバートンさん、
レイチェル・サミュエルさん ご夫妻

生産地概要:ベンチマジは熱帯性高地気候で、日中の寒暖差があり、土壌は火山性の赤色土で肥沃、有機物も豊富な地域です。ゲシャ種の原生地「ゴリ・ゲシャの森」に近く、野生種の遺伝的多様性も豊かです。 農園は森林保護区に隣接し、在来樹木の木陰で育てるシェードグロウン方式を基本とし、栽培では化学肥料や農薬を最小限に抑え、土壌の有機循環を重視しています。周囲の森林を守り、生物多様性を保全する農法を実践しています。

beans

精製方法:ナチュラル

水分値:10.7%

欠点率:0.66%(2g/300g)

豆色:イエロー

スクリーン:Sc17以上:42%、Sc16:34%、Sc15:12%、Sc15未満:12%

  • おすすめ焙煎度 :シナモン~シティ
  • フレーバーノート:peach, citrus, floral, lactic

Light Roast(浅煎り)
ピーチにはじまり、柑橘系のフルーツにフローラルな印象が続きます。スムースな質感で、後味まで心地よいです。

Medium Roast(中煎り)
とろみのある質感が印象的です。フレーバーにはピーチを感じます。浅煎りよりもボディに厚みが出て、ティーライクな印象もあります。

Dark Roast(深煎り)
華やかな印象が保たれています。深煎りでありながらも、軽やかな飲み心地です。

数量限定で、ゲシャビレッジの登場です。クロップは2023/2024クロップですが、劣化が少なく、高品質な状態が保たれています。

エチオピアらしい、華やかな印象です。おすすめは、その華やかで明るい印象を残した焙煎度合い。浅煎りから中煎り程度で、ゲシャビレッジの特徴を存分にお楽しみいただけます。贅沢なシーンに活躍する一品です。



ゲシャビレッジ農園のはじまり

農園のオーナーである米国出身のアダムさんとエチオピア出身のレイチェル夫人は、2007年にエチオピア政府から依頼されたコーヒーのドキュメンタリー制作を通じて、人々の暮らしや文化、そしてコーヒーの営みに深く心を惹かれました。

夫妻は、自らもコーヒー生産に携わることを決意し、首都アディスアベバ近郊で農地を探し始めますが、理想的な環境にはなかなか巡り会えません。探索範囲を広げ、約20km離れた原生林「ゴリ・ゲシャの森」を歩き続けた末、夫妻はジャスミンの香りが漂うゲシャ種の原生地、ゲシャ村に辿り着きました。ここでゼロから農園を立ち上げる決意を固め、世界最高峰のコーヒーを生み出す挑戦が始まったのです。



「森の守護者」が守り続けてきた
豊かな自然の地

夫妻がまず取り組んだのは、先住民メアニット族との信頼関係の構築でした。族長のShayaさんとOmaさんを中心に、何世紀にもわたり森を守ってきた彼らとの協力が不可欠でした。

夫妻は時間をかけて農園づくりの理念を説明し、自然環境や地域社会との共生を前提に農園設計を進めます。水源や土壌の管理を整え、自然体系を崩さないように3万本以上のシェードツリーを植樹。

また原生林から持ち帰った6種の品種を試験的に栽培し、品質の高い3種に絞り込み、その中でも「Gesha 1931」を中心に持続可能な農園の基盤を築き上げました。



困難を乗り越え、希少品種を守る

農園は首都から車で丸2日かかる遠隔地にあり、資材運搬や人手の確保は容易ではありませんでした。夫妻は川に橋を架け、地域住民と協力しながら、一つひとつの課題を乗り越えていきます。ゼロからのスタートにもかかわらず、2017年には生産2年目で1,200袋以上の収穫を達成し、世界中のバリスタ大会でも高く評価されました。

希少なGesha種は収量が少なく収穫も難しい品種ですが、持続的な生産を続ける農家さんは多くありません。その理由は、 ハイブリッド品種はおろか、伝統品種と比較しても著しく生産量が低いこと。また原生種であるが故に、チェリーの色づきが様々で、真紅やボルドーだけでなく、ピンクや赤茶など木々によって違いがあり、収穫時のピッカーに高い精度が求められる為でもあります。

また病害虫に対する耐性等も未知数な部分が大きく、リスクが非常に高い品種とも言えます。夫妻は品質向上と地域住民の支援を両立させ、ゲシャ発祥の地の誇りとともに世界にエチオピアの魅力を伝え続け、ゲシャビレッジ農園の名は、今や国境を越えて知られる存在となりました。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

200gサンプル

軽減税率対象
品番
U604-241G200-0
重量
0.2kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

1kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U604-241K010-0
重量
1kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

5kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U604-241K050-0
重量
5kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
原袋倉庫直送 送料別途ご請求

30kg原袋

軽減税率対象
品番
U604-241K300-0
重量
30kg

ご購入数量に応じた割引がございます。

<原袋商品ご注文時の注意点>

  • 「会社名」または「配送先会社名」に社名もしくは屋号の登録をお願いいたします。登録がない場合は配送いたしかねます。

  • 配送の都合上、会社名/屋号がわかる看板などの掲示が必要となります。

  • 時間指定は不可となっており、希望時間の明記のみとなります。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
取り置きオーダー受付用
ご予約受付専用

30kg原袋 取り置き

軽減税率対象
品番
U604-241R
備考

<お取り置きにあたっての注意点>

  • お取り置きの翌月から3ヶ月間(例:2021/12/1~2022/5/31)は倉庫保管料を弊社負担にて商品を確保いたします。その期間以降はお客様ご負担として、倉庫保管料30円/kgを商品代金に上乗せして請求いたしします。取り置きをしてから半年後に商品が残っている場合には、お客様と相談の上、一括でお引き取りをお願いしております。

  • お支払いは商品の納品時に発生します。
    ※例:3袋を3ヶ月間取り置きして1か月ごとに1袋ずつ納品する場合、1袋納品するたびにその分の支払いが発生します。

  • 取り置きした商品のキャンセルはできません。

  • お取り置きした原袋を小分け商品として(1kgや5kgずつに分けて)出荷することはできかねます。あらかじめご了承ください。

  • 一度にお取り置きいただける最大数は5袋までです。それ以上の数量をご希望の場合はumi_shop@on-the-slope.comまでお問い合わせください。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください