• New Crop

メキシコ チアパス セスマッチ ウォッシュ SHG

ほろ苦さのキレと甘味のバランス〇 環境保全に取り組む生産者さんの良質なコーヒー

精製 ウォッシュ
標高 1,000~1,750m
品種 ティピカ、ブルボン
入港月 2025年10月
乾燥 天日乾燥
規格 SHG
栽培・農薬の使用 栽培期間中、農薬、化学肥料不使用
梱包 30kg麻袋+グレインプロ
商品管理番号 U687-250
  • 生産地 ▾
  • 生豆情報 ▾
  • 焙煎度と香味 ▾
  • 品質担当コメント ▾
  • 生産地の詳細 ▾
map

生産国:メキシコ

生産地:チアパス州 エル・トゥリウンフォ生物保護圏

生産者:シエラマドレ環境保護農民組合
(CESMACH/セスマッチ)所属の小規模農家さん

生産地概要:太平洋に面しグアテマラとの国境に接する地域で、コーヒー栽培が盛んな地域です。オーガニックやフェアトレードの推進が積極的に行われています。

beans

精製方法:ウォッシュ

水分値:11.1%

欠点率:0.33%(1.0g/300g)

豆色:グリーン

スクリーン:スクリーンサイズによって格付けされておりませんので、記載しておりません。

  • おすすめ焙煎度 :シナモン~シティ
  • フレーバーノート:grape fruits, lemon peal, green apple, honey, guava, brown sugar, herb

Light Roast(浅煎り)
グレープフルーツやレモンピールのような苦みとキレのある味わいに、青りんごのような酸味が特徴です。甘味もあり、バランスの取れたカップの印象です。

Medium Roast(中煎り)
熟れたグアバのようなニュアンス。酸は落ち着き、はちみつのようなコクのある甘味を感じます。

Dark Roast(深煎り)
黒糖の甘味や、カラメルのような苦みのある甘味を感じます。後味にはハーブのようなキレもあります。

今年のセスマッチは青りんごのような酸味があり、浅煎りではピール系のほろ苦さが良いアクセントになっています。中煎りにするとはちみつのようなとろっとしたコクのある甘味が出てきます。バランスの良さが特徴です。

生豆のアピアランスも良好です。

グアテマラ国境に接するチアパス州

メキシコにおけるコーヒー栽培の歴史は、19世紀初頭にさかのぼります。当時はヨーロッパ向け輸出を中心としたプランテーション栽培が主流でした。 20世紀以降は、小規模農家による栽培が一般化し、現在では小規模農家さんを中心とした栽培形態が主流です。また、生産組合を通じた品質管理や認証取得も進んでいます。 その中でも、メキシコ南部のチアパス州は、太平洋に面しグアテマラとの国境に接する地域で、コーヒー栽培が盛んです。豊かな自然環境に恵まれ、特にオーガニック栽培が盛んなことで知られています。 また、マヤ系やズトゥル族など先住民の人口が多く、スペイン語に加え先住民の言語も広く話されています。

一方で、メキシコ国家開発計画で開発の重要性が掲げられるものの、中央政府の支援が十分に行き届かない実態もあり、チアパス州は国内でも貧困率の高い州の一つです。そのため、同州の生産者団体では、フェアトレードの推進が積極的に行われています。



ケツァル鳥とともに育まれるコーヒー

シエラ・マドレ環境保護農民組合(Cafeticultores de la Sierra Madre de Chiapas:略称「CESMACH(セスマッチ)」)が生産するコーヒーは、 シエラ・マドレ山脈北部、エル・トゥリウンフォ生物保護区の緩衝地帯で栽培されています。この保護区では、唯一許可されている活動がコーヒー栽培であり、そこで生息するケツァル鳥が生産組合のシンボルマークとなっています。

組合に所属する生産者さんは約500名で、1農家あたり2〜4ヘクタールほどの小規模農園でコーヒーを栽培しています。同地域では環境保全と生物多様性の維持を目的に、コーヒー以外の作物栽培が制限されています。 セスマッチはフェアトレードおよびオーガニック認証を取得しており、持続可能な農業の実践に取り組んでいます。

2010年からは国際協力機構(JICA)の草の根技術協力を通じ、慶應義塾大学フェアトレードプロジェクトの支援を受けて、品質改善や販売促進、技術支援が行われてきました。その一環として、組合関係者を日本に招くなど、日本との交流も積極的に行われています。



ラ・レサ村の養蜂プロジェクト

生産組合に所属する地域の中でも、特に標高の高いラ・レサ村では、かねてより食糧難が大きな課題の一つとなっていました。セスマッチは支援団体「Food 4 Farmers」と提携し、環境保全と収入確保の両立を目的として商業的な養蜂に取り組み始めました。

もともと地域には養蜂の文化がありましたが、より安定した生産量の確保や事業の持続性を高めるため、地元の養蜂学校と連携し、資材提供やトレーニング事業の開発を進めています。こうした取り組みにより、以前より生活水準は着実に向上し、またミツバチによる受粉促進によってコーヒーの収穫量も増加しました。

現在では、蜂蜜の販売にとどまらず、ハニーワックスやプロポリスなどの加工品の販売にも取り組んでいます。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

200gサンプル

軽減税率対象
品番
U687-250G200-0
重量
0.2kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

1kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U687-250K010-0
重量
1kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

5kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U687-250K050-0
重量
5kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
原袋倉庫直送 送料別途ご請求

30kg原袋

軽減税率対象
品番
U687-250K300-0
重量
30kg

ご購入数量に応じた割引がございます。

<原袋商品ご注文時の注意点>

  • 「会社名」または「配送先会社名」に社名もしくは屋号の登録をお願いいたします。登録がない場合は配送いたしかねます。

  • 配送の都合上、会社名/屋号がわかる看板などの掲示が必要となります。

  • 時間指定は不可となっており、希望時間の明記のみとなります。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
取り置きオーダー受付用
ご予約受付専用

30kg原袋 取り置き

軽減税率対象
品番
U687-250R
備考

<お取り置きにあたっての注意点>

  • お取り置きの翌月から3ヶ月間(例:2021/12/1~2022/5/31)は倉庫保管料を弊社負担にて商品を確保いたします。その期間以降はお客様ご負担として、倉庫保管料30円/kgを商品代金に上乗せして請求いたしします。取り置きをしてから半年後に商品が残っている場合には、お客様と相談の上、一括でお引き取りをお願いしております。

  • お支払いは商品の納品時に発生します。
    ※例:3袋を3ヶ月間取り置きして1か月ごとに1袋ずつ納品する場合、1袋納品するたびにその分の支払いが発生します。

  • 取り置きした商品のキャンセルはできません。

  • お取り置きした原袋を小分け商品として(1kgや5kgずつに分けて)出荷することはできかねます。あらかじめご了承ください。

  • 一度にお取り置きいただける最大数は5袋までです。それ以上の数量をご希望の場合はumi_shop@on-the-slope.comまでお問い合わせください。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください