コーヒーの一大産地、コロンビア
世界有数のコーヒーの産地、南米のコロンビア。水洗式(ウォッシュ)のアラビカ種のコーヒーの生産量は世界最大量を誇ります。
コロンビアでコーヒー栽培が始まったのは18世紀ごろ。キリスト教の修道院に植えられたのがはじまりとも言われています。広大なアンデス山脈を有するこの地では、山々の恵みを受けた気候と土壌のおかげで、コーヒー栽培が広がっていきました。赤道直下のコロンビアでは、一年を通してコーヒーを収穫することができます。収穫期のピークは4月から7月ごろがメインシーズンで「主収穫(スペイン語でCosecha Principal)」と言われます。
「ミタカ(スペイン語でMitaca)」と呼ばれる第二ピークは12月から1月ごろに迎えます。メインシーズンより収量は少なめですが、風味はしっかりしていることが多く、今回お届けする商品も「ミタカ」です。明るい酸味と重厚な口当たりで、日本でもファンの多いコーヒーの産地のひとつです。