隠れたコーヒーの生産地、
クリンチマウンテン
インドネシアのスマトラ島にあるクリンチマウンテン。標高3,000メートルを超え、現地で「神の永住地」とも呼ばれる美しい山で、国立公園にも指定されています。山の高さも、形もまるで富士山のようです。
そのクリンチマウンテンのふもと、標高1,500メートルほどのところでコーヒーが栽培されています。カユアロ地域、カユアロバラット地域、グニュントュジュ地域の3つにまたがる地域一帯がコーヒーの生産地です。
キャベツ畑の合間にコーヒーの木を植えられていたり、ミカンとコーヒーが一緒に植えられていたり、トウガラシの畑にコーヒーの木も植わっていたり、さまざまな農作物と一緒にコーヒーが栽培されているのが、この地域の特徴です。