• Co-NECT Pocket

タイ フアイマイリアム マーレーン ホワイトハニー

かわるがわる表れる、明るいフルーツフレーバー

精製 ホワイトハニー
標高 1,350m
品種 カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ
入港月 2024年8月
乾燥 アフリカンベッド
フレーバーノート fermenty, peach, cherry, pear, rich-flavor
梱包 30kg綿袋(BeanSpire限定)+グレインプロ
プロジェクト 詳しくはこちら
商品管理番号 U998-240
      
  • 生産地 ▾
  • 品質コメント ▾
  • 生産地の詳細 ▾
  • Co-NECTとは ▾
タイ チェンライ県 ファイマイリアム地区

生産国:タイ

生産地:チェンライ県 ファイマイリアム地区

生産者:Asor Merlaeku(エイサー メイラーク)さん

産地担当コメント:タイ北部チェンライの山岳地帯に位置するコーヒー生産地で、ドイパンコンよりも少し北上した場所にあります。この地域では、伝統的な文化や習慣が残されており、農業や手工業が主要な産業となっています。温泉が湧き出るこの地域は観光も盛んで、国内外問わず人気の観光スポットとなっているようです。山岳地帯という立地条件により、バランスの取れた酸味と広がりのある豊かな香りが特徴です。

日照を計算しながらシェードツリーを植えるほど、農園管理に心血を注いでいる生産者さんのロット。透明感のあるクリーンカップが特徴で、加工のすべての工程においてこだわり抜いて生産していることが味わいから感じられました。ピーチやチェリー、洋ナシなど、様々なフルーツが口に含む度に連想される、豊かなフレーバーも見逃せません。 商品名のマーレーンとは現地のスラングで「キてる、今アツい!」を意味する言葉。サプライヤーの中で今一番キてる生産者さんのロットを是非お楽しみください。

農園と生産者

BEANSPIREのフアディさんいわく、出会った農園の中でもかなり洗練されている農園のひとつ。ドイパンコンエリアの隣のファイ・マイ・リアムにあり、高級ブランドとして確立されています。Asor Merlaekuさんは、地元でも活動的なコーヒー農家さん。自分達の地域のコーヒーをしっかりと盛り上げるんだという思いで栽培・選別・加工までおこなっています。この生産地の名前をしっかりと広めるためには、まずは最高の品質を作り出すことからだと考え、海外の加工を勉強しています。もちろんナチュラルや嫌気性のコーヒーは毎年実験をしていますが、今年は特にホワイトハニーの出来が良くキラキラした酸フルーティな甘さを感じることが出来ました。

品種と精選方法

ここの品種は、カトゥアイ、ティピカ、チェンマイの混合。加工方法は、収穫後に完熟チェリーのみを選別。コーヒーは部分的に発酵させています。
発酵が完了する前に少し早く意図的に発酵タンクからコーヒーを取り出します。このため、パーチメントには一部のミューシレージが残り、ウォッシュコーヒーに近い明るさと、ハニーのような滑らかさと甘さが生まれます。

BEANSPIREについて

ドライミルを所有している海ノ向こうコーヒーパートナーのビーンスパイアーは、タイ各地のコーヒー生産者からパーチメント/ドライチェリーで購入し加工をおこなっています。タイ国内でもその名はとても有名で、スペシャルティコーヒー産業が最盛期を迎えているバンコクでは、そのほとんどのロースターが国内のスペシャルティコーヒーといえば、ビーンスパイアーから購入するのが当たり前となっています。代表のフアディさんは現在大学の教授としての顔も持っており、国際関係学を学生に教えているそうです。海外留学をしているときに、どのカフェに行ってもタイのコーヒーを全く見かけなかったことがきっかけで、タイのコーヒーをもっと世界へ!との思いを胸に会社を立ち上げました。


車一台でトランクにIkawa(サンプルロースター)と大量のサンプルを積み込み各産地を周りながら、そこの農家さんと一緒にカッピングをする。ただ購入するだけではなく、生産者さんに自分の品質を理解してもらいたいという想いで、夜遅くなっても必ず生産者さんとカッピングするように心がけています。ドライミルの設備も素晴らしく、石取り・脱殻に始まりサイズ選別・比重選別をしっかりとコントロールしながらおこなっています。仕上げは手選別(ハンドピック)にて行われています。時に優しく、時に厳しく生産者と接するフアディさんを見ていると、ビーンスパイアーから学ぶことはとても多く、彼らの事業をもっと成長させていくことが生産者への還元につながるのだと理解できます。「生産者~パートナー会社~海ノ向こうコーヒー~日本のロースター」の繋がりをもっと強めていこうと思わせてくれます。

Co-NECT Project とは?

「産地に生きる人たちと、そしてコーヒーに関わる全ての人たちと“一緒に”つくっていこう、つながっていこう」そんな想いと共にCo-NECT PROJECTはスタートしました。生産地には、品質に対する向上心、環境への配慮、地域への貢献、それぞれの想いと熱意を持ってユニークで品質の高いコーヒー豆をつくる小規模農家と日本のロースターの新しいつながり方をつくっています。
海外で収穫、加工されたコーヒーを買い付けるためには、産地との細かなやりとり、難しい輸出業務、購入する為の多くの資金などが必要になります。
この手間と資金の問題を取払い、気軽に買付け体験をすることができます。

詳しくはこちら ▶
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

200gサンプル

軽減税率対象
品番
U998-240G200-0
重量
0.2kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

1kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U998-240K010-0
重量
1kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

5kg単位小分け

軽減税率対象
品番
U998-240K050-0
重量
5kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
原袋倉庫直送 送料別途ご請求

30kg原袋

軽減税率対象
品番
U998-240K300-0
重量
30kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください