• New Crop

ケニア キアイリアファクトリー ウォッシュ AB

柑橘系の明るい酸味とジューシーさが特徴!シングル使い向き、浅煎りから深煎りまで万能です〇

精製 ウォッシュ
標高 1,500〜1,800m
品種 SL34, SL28
入港月 2025年6月
乾燥 天日乾燥
規格 AB
栽培・農薬の使用 栽培期間中 農薬・化学肥料を必要に応じて使用
梱包 30㎏麻袋+グレインプロ
商品管理番号 UC04-250
  • 生産地 ▾
  • 生豆情報 ▾
  • 焙煎度と香味 ▾
  • 品質担当コメント ▾
  • 生産地の詳細 ▾
map

生産国:ケニア

生産地:キアンブ郡

生産者:キアイリア ウォッシングステーションのみなさん

生産地概要:ケニア中央州のキアンブ(Kiambu)郡は、首都ナイロビの北西35kmに位置するため、ベッドタウンとしても発展し、近年都市化が進んでいます。
火山性の肥沃な土壌が多く、標高約1,500〜1,800メートルの高地にあるこの地域には、古くからキクユ族が暮らし、伝統的にトウモロコシ、豆類、野菜などを自給しながら生活してきました。農業に適した地域として知られ、コーヒー栽培にも理想的な涼しい気候を有しています。交通網や市場へのアクセスが良く、コーヒーの流通・販売がしやすい場所としても知られています。

beans

精製方法:ウォッシュ

水分値:10.9%

欠点率:0.8%(2.4g/300g)

豆色:グリーン

スクリーン:Sc18以上:11.4%、Sc17:55.4%、Sc16:31.3%、Sc15以下:1.9%

  • おすすめ焙煎度 :シナモン~イタリアン
  • フレーバーノート:candy-like, citrus, sweet, orange, fruit tomato

Light Roast(浅煎り)
ドライの状態では、カシスのような香りが感じられます。飲んでみると、柑橘系のフルーツを食べたときに感じるほっぺたがジュワッとするような印象を受けます。フルーツトマトのようなフレーバーもあり、レモングラスのような爽やかさも感じます。さまざまなフレーバーと明るい酸質を楽しめるストレートでの飲み方がおすすめです。

Medium Roast(中煎り)
甘さの骨格が表れ、柑橘系のフルーツでも大きめで甘さのあるポンカンを連想させる味わいになります。ジューシーな印象はそのままに、ホットでは重厚な味わいを、アイスにするとすっきりと爽快な味わいをお楽しみいただけます。

Dark Roast(深煎り)
柑橘系のフレーバーと酸味は穏やかになり、ほんのりとフルーツトマトのニュアンスを感じる味わいです。甘さと重厚感が特徴のコーヒーに仕上がり、質感はとろみを増します。とっても濃い、ガツンとした印象です。

ケニアのファクトリー(ウォッシングステーション)もののコーヒーが届きました。甘さの詰まった柑橘系のフルーツに、フレッシュなトマトのような印象のフレーバー、そして明るい酸質。 さすがはケニアと思わせてくれる印象です。秀逸な味わいを楽しんでいただける、シングル使いがおすすめです。しっかり実がつまっているような印象で、浅煎りから深煎りまでどんな焙煎度合いでもお使いいただける万能な一品です。

ケニアのコーヒーの規格では、スクリーンサイズ18以上をAA、15~17のものをABと格付けします。ケニアの場合、規格と風味の評価が必ずしも比例するわけではなく、ABのほうが点数が高いこともあります。こちらのコーヒーはABにあたるもので、風味もアピアランスも良好です。

ナイロビ水源の一部、水の豊かな場所
「キアンブ(Kiambu)」

キアンブ(Kiambu)という地名の由来には諸説あります。 この地域には多くの川や小川が流れ、水資源に恵まれた丘陵地帯が広がっています。 これらの支流の多くは、ナイロビ川の水源の一部を成しています。

この地域に古くから住むキクユ族の言葉(キクユ語)で「Ki-ambu」とは、「水の豊かな場所」や「湿地帯」を意味すると言われています。キクユ語では、「Ki-」が場所や地域を表す接頭辞としてよく使われ、「Ambu」や「Ambo」は「水」や「川」に関連する語として解釈されることがあります。

キアンブでは、ケニアの他地域と同様、20世紀初頭から植民地時代の農業開発の一環として、コーヒー栽培が始まりました。当初はヨーロッパ人入植者によるプランテーションでの栽培が行われていましたが、独立後は土地改革や農民協同組合の設立が進み、小規模農家によるコーヒー栽培が盛んになりました。

自分たちの土地でコーヒーを育て、協同組合を通じて製品を集約・販売するシステムが発展しました。現在では、キアンブはケニア国内でも有数のコーヒー生産地になりました。



キアイリアファクトリーを有する、ギティトゥ組合(Gititu Cooperative Society)

ギティトゥ組合は、8つのミル(ギティトゥ、キアイリア、カルウェティ、イキヌ、キマティ、ムトゥヤ、ンゴチ、ングムワ)で構成されています。 組合員数は約8,000人、コーヒー栽培面積は約1,280ヘクタールに及びます。1970年代、キアンブ郡のギトゥンドゥリ(Gitunduri)で設立されました。

ギティトゥ(Gititu)とはキクユ語で「大きな森」を意味し、かつてこの地域に広がっていた豊かな森林を象徴しています。

組合は、各ミルから選出された委員によって運営されており、生産者への教育や技術支援などの情報提供も重視し、生産性の向上と品質の改善を図っています。また、ナイロビコーヒー取引所でのオークションに農家を招待し、コーヒーの販売プロセスを直接見学できる機会を提供するなど、透明性とコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、組合の長期的な成功を図っています。



早朝に手摘みされるコーヒーチェリー

生産地では、コーヒーチェリーの手摘みから1日が始まります。 作業効率や品質担保の観点から、早朝〜午前の涼しい時間帯にコーヒーチェリーを収穫。バケツに入れられたチェリーが水洗工場に運ばれます。

午後には、未成熟や過熟豆や異物を取り除き、パルパーを通り、フローティング選別をされた後、発酵タンクで一晩を過ごします。

翌日、十分な発酵がされたかを工場長が確認をしてはじめて、徹底的に水洗、水路でシャントし比重選別を行います。

その後、パーチメントは天日干しがされますが、雨や日差しが強い場合はカバーをかけるなど注意深く管理がされ、定期的に水分値を測定し、10〜12%に達した段階で袋詰めされ、ドライミルの工場に運ばれます。

こうした段階を経て、最終的には私たちの手元にまでやって来るのです。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

200gサンプル

軽減税率対象
品番
UC04-250G200-0
重量
0.2kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

1kg単位小分け

軽減税率対象
品番
UC04-250K010-0
重量
1kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
基本送料[生豆20kg以上ご注文で送料無料!]

5kg単位小分け

軽減税率対象
品番
UC04-250K050-0
重量
5kg
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
原袋倉庫直送 送料別途ご請求

30kg原袋

軽減税率対象
品番
UC04-250K300-0
重量
30kg

ご購入数量に応じた割引がございます。

<原袋商品ご注文時の注意点>

  • 「会社名」または「配送先会社名」に社名もしくは屋号の登録をお願いいたします。登録がない場合は配送いたしかねます。

  • 配送の都合上、会社名/屋号がわかる看板などの掲示が必要となります。

  • 時間指定は不可となっており、希望時間の明記のみとなります。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
取り置きオーダー受付用
ご予約受付専用

30kg原袋 取り置き

軽減税率対象
品番
UC04-250R
備考

<お取り置きにあたっての注意点>

  • お取り置きの翌月から3ヶ月間(例:2021/12/1~2022/5/31)は倉庫保管料を弊社負担にて商品を確保いたします。その期間以降はお客様ご負担として、倉庫保管料30円/kgを商品代金に上乗せして請求いたしします。取り置きをしてから半年後に商品が残っている場合には、お客様と相談の上、一括でお引き取りをお願いしております。

  • お支払いは商品の納品時に発生します。
    ※例:3袋を3ヶ月間取り置きして1か月ごとに1袋ずつ納品する場合、1袋納品するたびにその分の支払いが発生します。

  • 取り置きした商品のキャンセルはできません。

  • お取り置きした原袋を小分け商品として(1kgや5kgずつに分けて)出荷することはできかねます。あらかじめご了承ください。

  • 一度にお取り置きいただける最大数は5袋までです。それ以上の数量をご希望の場合はumi_shop@on-the-slope.comまでお問い合わせください。

販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください